お知らせ

ホームページの学校日記では北っ子たちのがんばりを紹介しています。配布文書には学校だより、給食献立、配付されたお便り等を随時更新しています。ぜひご活用ください。

新着記事

  • 🐾 1年生体育「マットで遊ぼう」~動物になりきって楽しく運動!~

     1年生の体育では、「マットで遊ぼう」の学習を通して、子どもたちが様々な動きを体験しました。体育館には、くま歩き・うさぎ跳び・くも歩き・アザラシ歩き・いぬ歩き・シャクトリムシなど、動物の動きを模したコ...

    2025/09/05

    北っ子日記

  • 絵でつなぐ「やくそく」 ~1年生の国語学習~

    1年生は国語『やくそく』の学習で、物語の挿絵を順序に並べる活動に取り組みました。「この場面が先かな?」「そのあとにこの絵がくるよね!」と、友だちと話し合いながら、物語の流れや登場人物の気持ちを考える姿...

    2025/09/05

    北っ子日記

  • 📰新聞のひみつを探ろう! ~5年生 国語の学習より~

    5年生は国語の授業で「新聞を読もう」の単元に取り組んでいます。この学習では、新聞の構成や記事の工夫に注目しながら、情報を読み取る力や伝える力を育てることを目指しています。子どもたちは実際の新聞を広げて...

    2025/09/05

    北っ子日記

  • 🌈笑顔あふれる4年2組の朝のひととき🌈

    大野北小学校の4年2組では、朝の挨拶のあと、教室いっぱいに元気な声が響きます。「家族のように なかよくにこにこ 笑顔なふわふわことばあふれる レッツチャレンジ!」これは、子どもたち自身が考えた“合言葉...

    2025/09/05

    北っ子日記

  • 図書館だより配付しました。

    読書リーダーのことや図書館に入ってすぐの展示コーナーについての記事です。先日の図書委員会で新しいブックマンにも会えました。みなさんも会うのが楽しみですね。たくさん本を読みましょう。R7 としょかん...

    2025/09/04

    北っ子日記

  • 自分と相手を大切にする「境界線」ってなんだろう?

    9月3日、4日の2日間、性暴力対策アドバイザー講師の郡島 愛先生をお招きし、5・6年生を対象に「境界線」についての学習会を行いました。「境界線」とは、自分と相手を大切にするための目に見えないバリアのよ...

    2025/09/04

    北っ子日記

  • 3年生が花笠音頭を練習中!

    今週と来週に開催される敬老会に向けて、3年生が花笠音頭の練習を頑張っています。「やっしょうまかしょ」と元気な掛け声が教室から聞こえてきます。みんながいつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに...

    2025/09/03

    北っ子日記

  • 修学旅行に向けて、6年生が動き出しました!

    本日、6年生は修学旅行に向けて学年集会を行いました。実行委員を中心に、これからの計画や役割分担を確認し、いよいよ本格的な準備がスタートです。集会では、班長の発表やメンバーの紹...

    2025/09/03

    北っ子日記

  • 調理員さんに感謝して!「いただきます」 笑顔いっぱいの給食時間

    今日から新学期の給食が始まりました。初日のメニューは「ぶたじゃこどん・おすいもの・パイナップル」。ぶたじゃこの具をご飯にかけていただく、栄養満点のどんぶりです。久しぶりの給食でしたが、子どもたちは準備...

    2025/09/02

    北っ子日記

  • Who is this?

    5年生の外国語活動ではALTジャヌス先生と一緒に「Who is this?」の学習をしました。クイズと発音練習授業はまず、ALTの先生が英語で先生のヒントを3つ出し、誰のことか当てるクイズからスタート...

    2025/09/02

    北っ子日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 大野城市長選挙

    2025年9月7日 (日)

  • 1年 読み聞かせ

    2025年9月9日 (火)

  • 5年生 規範意識教育

    2025年9月9日 (火)

  • 参観・学年懇談

    2025年9月9日 (火)

  • 下筒井敬老会

    2025年9月10日 (水)

  • 山田区敬老会

    2025年9月11日 (木)

  • 栄町区・雑餉隈区敬老会

    2025年9月12日 (金)

  • まどかりんピック

    2025年9月14日 (日)

一覧を見る