令和6年7月4日(木) 総合的な学習の時間(志タイム)「九州大学 副学長 内田教授」講話
- 公開日
- 2024/07/04
- 更新日
- 2024/07/04
お知らせ
令和6年7月4日(木)6校時に2・3年生は総合的な学習の時間(志タイム)において、九州大学 副学長 内田教授に「誰もが『データ』を使って生きている!」と題して講話いただきました。
当初は体育館で実施する予定でしたが、熱中症予防の観点から「3年生は多目的室」「2年生はテレビ放送で各教室」で実施しました。
内田先生からは、「データ分析の方法」や「データを集めるときのバイアス(偏り)に注意すること」などを教えていただきました。
スーパーマーケットでは、膨大なデータを活用して商品販売されていることなど、身近な例をあげてわかりやすく説明していただきました。
さあ、これからの総合的な学習の時間(志タイム)では、自分でテーマを設定し、データを分析して、まとめていかなければなりません。しっかり頑張っていきましょう。