大野城市立大野北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期のお楽しみ会、子どもたちの輝く姿が見られました!
北っ子日記
いよいよ明日が1学期の終業式となります。この1学期間、...
4年生 着衣水泳を実施!
もしもの時に備え、日本赤十字社の方々にご指導いただきま...
5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」調理実習報告
5年生は家庭科の学習で「ゆでる調理でおいしさ発見」をテ...
PTA安全委員会 救急救命講習(心肺蘇生法)
7月15日(火)PTA安全委員会の主催で、救急...
一学期最後の読み聞かせありがとうございます
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!7月...
北っ子タイピング検定、大盛況!
7月9日(水)7月11日(金)7月13日(月)に情報委...
暑い夏を乗り切る!体育館で元気いっぱい「北っ子」たち
連日の猛暑で熱中症アラートが発表され、子どもたちが楽し...
4年生総合的な学習の時間「障がいがあるってどういうこと」
7月9日、4年生が総合的な学習の時間「障がいがあるって...
大野北小学校70周年記念事業、準備進行中!
去る7月1日、本校70周年記念事業の第3回実行委員会が...
下筒井文化部よりお知らせ
下筒井公民館文化部から、折り紙教室、絵画教室のお知らせ...
6年生の社会科で「主体的な学び」を実践!
7月4日、本校で大野城市内の小学校10校の先生方が集ま...
七夕の願い事に込めた小さな祈り
7月7日の七夕に向けて、1年生2年生が心を込めて短冊に願い...
夢中になって本を選ぶ子ども達 (ブックトラムがやってきた!)
今年度購入する書籍を選定するため、たくさんの本を積んだ「...
本の世界にひたる時間 感謝とともに
7月1日(火)4年生の各教室で、読み聞かせボランティア...
4年生 算数科「角とその大きさ」〜主体的な学びで広がる理解〜
4年生の算数科では、「角とその大きさ」を学習中です。子...
朝のあいさつ運動で輝く大野北小学校
毎朝、大野北小学校のフラワーロードには、学校全体を温か...
6年図画工作科「くるくるクランク」
6年生の図画工作科では、「くるくるクランク」の学習に夢...
4年生社会科 瓦田浄水場見学
4年社会科の学習「水はどこから」の一環として、大野城市...
大雨から地域を守る!大野北小学校の運動場
梅雨に入り、雨の多い季節となりました。さて、本校の運動...
1年生のアサガオが咲きました!
小さな種から大切に育ててきた1年生のアサガオが、ついに美し...
学校だより
図書館だより
ほけんだより
給食だより
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
集計期間:2025/6/18~2025/7/17
2025年7月