給食レシピ(大野城鶏ぼっかけ)
- 公開日
- 2024/06/07
- 更新日
- 2024/06/07
給食レシピ
大野城市の郷土料理「大野城 鶏ぼっかけ」は、小学校の給食で子どもたちに大人気のメニューです。給食では、鶏がらスープに鯖節やかつお節でとっただしを加え、野菜もたっぷり入れるなどアレンジしています。ご家庭で作りやすいレシピをご紹介します。
【材料(4〜5人分)】
鶏もも肉:200g(しょうゆ:大さじ1 砂糖:大さじ1/2 みりん:小さじ1 おろし生姜:小さじ1/2) だし汁(削り節10g、水700ccで、だしをとる)
玉ねぎ:130g(中1/2個) 人参:30g(小1/3本) 大根:100g(1/8個) 干し椎茸:3g(1枚)※水戻し 水菜:50g 小葱:20g 鶏がらスープの素:小さじ1 濃口しょうゆ:大さじ1 酒:大さじ1 塩:小さじ1/4 サラダ油:小さじ1
【作り方】
1 鶏もも肉は2cmの角切りに切る。玉ねぎと干し椎茸はスライス、人参・大根は短冊切り、水菜は2.5cm幅、小葱は小口切りにする。
2 鍋にサラダ油を熱し、鶏もも肉を炒め、しょうゆ・砂糖・みりん・おろし生姜を入れ、汁気がなくなるまで炒りつけて肉にしっかり味をつける。
3 別鍋でかつおだしを取り、玉ねぎ・人参・大根・干し椎茸を入れて煮る。
4 3に鶏がらスープの素・しょうゆ・酒・塩を加え、2の鶏肉を加える。
5 仕上げに水菜と小葱を入れる。ご飯にかけていただく。