9月21日(火)のランチ
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
今日のランチ
『中秋の名月ランチ〜秋の味覚編』
●わかめごはん ●牛肉のしぐれ煮&白身魚のいそべ天
●ナスの味噌煮 ●南瓜サラダ ●みたらし団子
今日は「中秋の名月」…旧暦の8月15日に出る月のことを指し「十五夜」ともいいます。平安時代に月見の風習が中国からもたらされ,貴族社会で「月見の宴」が開かれるようになりました。のちに江戸時代から庶民の家族でお供えをし,月を観賞する「お月見」が行われるようになったようです。悪霊を追い払うため「すすき」を飾ったり,月見団子や秋の食材を供え,翌年の豊作を祈願します。今日は,秋の食材であるきのこや秋なす,南瓜を使った「秋の味覚編」のメニューになっています。
メインは「牛肉のしぐれ煮&白身魚のいそべ天」です。みそ煮の「ナス」はもともと夏の野菜ですが,9〜10月の秋に収穫されるものは「秋ナス」といい,朝夕の温度差が大きいために実がひきしまり,旨味がギュッと詰まって成長するのでとても美味しいと言われています。そしてデザートは,月見団子に砂糖醤油を添えた「みたらし団子」…夜にきれいな満月が鑑賞できますように!(天気予報は残念ながら雨天ですが…)