最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

【7月3日】さらなる高みへ…

公開日
2023/07/03
更新日
2023/07/03

校長のひとりごと

 子どもたちがどんな競技であっても全力で頑張っている姿を見られることはとっても嬉しい。特に接戦の試合を集中力とチームワークで勝ちきっていく試合は、こちらも思わず熱くなり、自然と声が出てきます。
 昨日の決勝、接戦で勝利し優勝した剣道部も素晴らしいし、相手を圧倒する強さの女子バスケットボール部、バドミントン個人で入賞した選手たちも素晴らしい。もちろん、負けてもそれまで全力で取り組んできた子どもたちすべてが素晴らしいと思います。
 私が昨日応援に行かせていただいた中で一番熱くなったのが、男子バスケットボール部の試合でした。筑前地区大会出場の決まる準々決勝。第2クォーターまでは一進一退の攻防で、まさにどちらが勝つかわからない状況でした。第3クォーター途中、大東にピンチが…レギュラー選手の一人が足を痛め、交代へ。しかし、交代した選手の活躍はもちろんのこと、3年生のレギュラー陣の気迫溢れるプレーとベンチも含めたチームワーク、そして次々に決まるシュートによって、一気にリードを広げたのです。第4クォーターになっても集中力を切らさなかった子どもたち素晴らしいプレーで、「ノーシード」から勝ち上がった大野東中が、見事筑前地区大会出場を決めたのです。本当に素晴らしい試合でした。まさに「頑張ることは素晴らしい!一生懸命はかっこいい!」と思いました。

 “バスケットボールの神様”とも言われ、数々の偉業を成し遂げたマイケル・ジョーダンはこんな言葉を言っています。

◆人生で何かを達成したいと思うときは、積極的かつ、攻撃的にならなければならないと僕は自覚している。目標を決めたら、それに向かってひたすら努力するだけだ。何かを達成しようとする場合、受身の姿勢では絶対に達成することはできないと確信している。
◆「僕はどんな選手とチームを組みたいのか?」。僕は、チームのために犠牲を払うのは嫌だ、という5人のスーパースターとチームを組むよりも、個々の能力はそれほどでもないが、ひとつのチームとして結束できる5人の選手とプレイをしたいと思っている。

 チームスポーツであるバスケットボールにおいて、どんなに優秀な一人の選手がいたとしても、「チームワーク」がなければ勝てないということであるだろうし、気持ちが「守り」に入ることなく、「攻撃的・積極的に」ならなければということをジョーダンは教えてくれています。
 大東バスケット部の試合を見ながら、まさに「チームワーク」と「積極性」が生んだ勝利だったと思います。ぜひ、次の準決勝でも臆することなく、「攻撃的に・積極的に」かつ「冷静に」、最高のパフォーマンスを発揮し、さらなる高みへと…期待しています。