【11月9日】感動したー!
- 公開日
- 2024/11/09
- 更新日
- 2024/11/09
校長のひとりごと
今日私は、本城公園周回コース(北九州市八幡西区)で行われた、第75回 福岡県中学校駅伝競走大会の応援に行ってきました。
筑前地区3位として出場した本校のメンバーは、
1区:木村 魁さん[2年] → 2区:平田 一樹さん[2年]
→ 3区:福井 彪豪さん[2年] → 4区:梶尾 樹斗さん[1年]
→ 5区:野瀬 偉織さん[3年] → 6区:宮﨑 龍史さん[3年]
でした。1区間3キロ(周回コース2周)を、それぞれが全力で走り、たすきを繋いでいきました。アンカーの宮﨑さんは、私たちが見守る中で、粘り強い走り、そしてラストスパートをかけ、最後の最後に筑前地区2位の河東中をかわし、第12位でゴールしました。もちろん、宮﨑さんだけでなく、全員が全力を出し切り、たすきと心を繋いだゴールです。野瀬さん、宮崎さん、そして、今回ケガで出場できなかった西原蒼士さんら3年生にとっては、これが中学校での“ラストラン”となりました。
スタートする前に応援にまわっていた西原さんに「出場できなくて残念だったね」と声をかけると、
『はい。残念です。でも、僕の“思い”は宮﨑さんたちにちゃんと届いているはずなので、彼らがやってくれると思います!』
との言葉。きっと走れないことがどれだけ悔しくてはがゆいことか…それでも、こうやって仲間に思いを託し、精一杯の応援をする西原さんの言葉や姿に、私は感動しました。きっとこれから先の彼の人生にとって、これまで頑張ってきたこと、嬉しかったこと、悔しかったことすべてが“糧”になるものだと私は思います。
ゴールした後、彼らのもとに行き、握手しながら「よく頑張ったね!感動した!」と言うと、みんな笑顔で「ありがとうございます!」とこたえてくれました。メンバー全員の写真を撮らせてもらったあと、顧問の東先生や子どもたちから「校長先生も一緒にー」と言われ、私も入らせてもらって撮ることになりました。すると、1区を走った木村さんが「校長先生これを…」と私の首に、彼らの思いと頑張りがしみこんだ“たすき”をかけてくれたのです。そして彼らと肩を組んで写真撮影…。何にもしていない私をこんなに大事にしてくれる彼らの優しさに、さらに感動させられたのでした。何で、こんなに素敵な子どもたちばかりなのでしょうね。本当にありがたい…。感謝の気持ちでいっぱいです。
堂々の福岡県第12位!走りだけでなく、人として立派な彼らに心から拍手を送ります!本当にお疲れ様でした!!
※日頃から指導していただいている兒島先生、髙木先生、東先生、岡山先生、そして、いつも応援してくださっている保護者の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m