大野城市立大野東中学校
配色
文字
最近の記事はこちらメニュー
就寝です
お知らせ
係会、班会議(写真上下)も終わり、子どもたちは就寝時間となりました。今日一日、た...
レクリエーション
夜の活動第二部「レクリエーション」では、ハプニングもありながら、「○☓...
キャンドルのつどい
夜の活動、第一部「キャンドルのつどい」の様子です。火の神が入場し言葉を述べます。...
夕暮れ
体育館で、キャンドルのつどいのリハーサルが行われています。子どもたちも楽しみにし...
夕食です(^^)
午後の活動で、体をしっかりと動かしたあとの夕食です。明日のために、もぐもぐとたく...
夕べのつどい
先ほど、夕べのつどいが終りました。係の子どもたちが旗をおろし、施設の方のお話があ...
伸びるために大切なこと
前後半が入れかわり、体育館では1組〜3組の集団行動が行われています...
残り5分…
オリエンテーリングの制限時間、残り5分頃の様子です。「つかれた〜」...
集団行動
体育館では、「集団行動」の練習をしています。写真はラジオ体操の様子、そして、リー...
オリエンテーリング
午後からの活動は、前後半に分かれ、「オリエンテーリング」「集団行動練習」です。写...
美味しい!
波戸岬は最高の天気となりました。そして、写真のような最高のロケーション。その中で...
自然教室入館式
1年生は無事、波戸岬少年自然の家へ到着し、入館式を終えました。写真は大野東中生徒...
自然教室 出発式
本日から一年生が自然教室として波戸岬少年自然の家に向けて出発いたしました。一泊...
【4月28日】四つ葉のクローバー
校長のひとりごと
本日4月28日は、「4(よ)2(つ)8(ば)」の語呂合わせで「四つ葉の日」でも...
自然教室 事前指導
1年生は、4月30日(日)〜5月1日(月)に自然教室としては波戸岬少年自然の...
【4月27日】「言葉」を育てる
日本教育新聞『不易流行』からです。 二十四節気の「穀雨」の候である。春の柔...
楽しみです!
1年生は、「一致団結〜助け合いの心をもち協力する〜」のスローガンのもと、4月3...
英語、頑張ります!
本校の今年度のALTは、おひげが素敵な「ニコラス・ウィネガー先生」です。通称「...
【4月26日】長い箸(はし)
本校の池田祐次教頭は、昨年度より毎週先生方へ「教頭だより」を発行されています。...
日常の授業
出張から帰ってくると5校時の授業が行われていました。体育館をのぞくと、保健体育...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2023年4月
検索 大野城市役所 大城小学校 大野東小学校 大野北小学校 ランチサービス[大野城市HP]
RSS